ヤンバルクイナ観察&伊部岳林道トレッキング
場所 | 国頭村 安田区 |
集合 | ヤンバルクイナ生態学習展示施設 |
時間 | 3時間程度 |
人数 | 10名以上80名まで |
世界でやんばるにだけ生息する日本で唯一飛べない鳥ヤンバルクイナを観察します。地域の中で、絶滅寸前のヤンバルクイナをシンボルとして自然環境保護・保全活動を地域活性化の目標に掲げ活動してきた事例を紹介します。その後、鳥獣特別保護区に至る伊部岳の林道を歩きながら、この貴重な森を守ってきた歴史を解説し、昔から自然を守り共生してきた知見や平和こそが最大の自然保護であることを学びます。 | |
● 準備 : 帽子、薄手の長袖・長ズボン(黒は避けた方がいい)、運動靴(トレ,ッキングシューズであれば尚良し)、リュック(行動中の飲み物や雨具、タオルを入れるため)、日焼け止め ● 情報 : 雨天後であれば地面がぬかるみ靴が汚れる可能性が高いです。 |
マングローブ観察&カヌー体験
場所 | 東村慶佐次川ヒルギ公園 |
集合 | 東村慶佐次川ヒルギ公園駐車場 [地図] |
時間 | 3時間程度(潮時等により観察とカヌー体験の順序は前後します) |
人数 | 10名以上40名まで(41名以上要相談) |
このコースでは、遊歩道を使ったマングローブの観察と慶佐次川でのカヌー体験に挑戦します。マングローブの観察では、天然記念物の森を保護するため遊歩道からの観察を行います。熱帯圏で進化した独特の生態系を見ることができます。二人一組で漕ぐカヌー体験では、両岸にマングローブの木々が多い茂る慶佐次川を遡ります。潮位によっては、河口へ漕ぎ出し、海と森のつながりを感じることもできます。 | |
● 準備 : 濡れてもよい靴かウォーターシューズ(サンダル不可)、帽子、タオル、薄手の長そでシャツ、着替え(下着を忘れずに) ● 情報 : カヌー体験では、必ず下半身はずぶ濡れになります。下着を含む着替えを忘れずに準備して下さい。更衣室は準備しております。 |
無人島カヌー&ビーチコーミング
場所 | 国頭村安田ヵ島 |
集合 | 国頭村安田248-1 事務所前 |
時間 | 3時間程度 |
人数 | 10名以上30名まで(31名以上要相談) |
国頭村の東海岸にある静かな集落安田。海岸の沖には、サンゴ礁でつくられた浅瀬である広大なリーフがあります。そのリーフ内に浮かぶのが無人島「安田ヵ島」です。島までは浜からカヤックで約30分。ルートはすべてリーフ内のため浅瀬となり、安心して漕ぐことができます。リーフ内は、海中のサンゴや色とりどりの魚が綺麗に見えるほど透明度は高く、ウミガメが訪れる砂浜へ上陸後は、サンゴ礁の観察や手付かずの無人島を歩いて探検してみましょう。 | |
● 準備 : 濡れてもよい靴かウォーターシューズ(サンダル不可)、帽子、日焼け止め、タオル、長そでシャツ、ハーフパンツ、着替え(下着を忘れずに) ● 情報 :波が高くて島に渡れない場合は、「ヤンバルクイナ観察&伊部岳林道トレッキング」または「比地大滝渓流トレッキング」に変更します。カヤックは必ず、ずぶ濡れになりますので下着を含む着替えを準備。 |
比地大滝渓流トレッキング
場所 | 国頭村比地川 |
集合 | 国頭村比地大滝キャンプ場(バス専用駐車場) [地図] |
時間 | 3時間程度 |
人数 | 10名以上80名まで(81名以上要相談) |
やんばるの森に堂々たる姿を示す「比地大滝」は、沖縄本島で最大の滝です。清らかな渓流に膝までつかりながら、上流の滝を目指してのトレッキングです。亜熱帯の森に流れるこの比地川では、やんばるならではの生き物とも出会えます。沖縄の森と人々の暮らしをつなぐ川の態系に触れる体験です。 | |
● 準備 : 濡れてもよい靴かウォーターシューズ(サンダル不可)、帽子、虫除け、タオル、長そでシャツ、ハーフパンツ、着替え(下着を忘れずに) ● 情報 :アブやハチなどの虫除けのために服装は、暗色を避けて、白色などの明るい色のものを着用して下さい。小雨の場合はカッパをご用意下さい。 |